スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

ケータイ・パソコン・スマートフォンで読む電子書籍
恋愛小説 スイーツ文庫 http://sweetsbunko.jp/

at , スポンサードリンク, -

-, -, - -

自らの由(おおもと)を探す、カルマ清算の旅

 

画家のピカソは、ある自分の個展で、

記者たちのインタビューに、こう答えたという。

 

「みなさんは、たとえば私が描いた山の絵をほめてくれるが、

なぜ、山そのものを見ようとしないのだろうか?」

 

写真家のロバート・メイプルソープは、

エイズで死ぬ数年前から花の写真ばかり撮っていた。

あるインタビューで記者から、なぜ花ばかりと訊かれて、こう答えたという。

「そこに完璧な美があるからだ」

 

人は死が近づくと、“美”に近づいていくのだろうか。

 

絵画でも文章でも、課題を与えられると書けるが、

自由に、自分の好きなように書いていいと言われると、

途端に書けなくなる人がいる。

では自由とは一体、何だろう?

 

以前、義母は油絵を描いていた。

上手に、人に見せても恥ずかしくないものを描こうとして、

その重圧と人間関係のいざこざのために、ついには胃を患い、

全摘出手術をするまでに苦しんだ。

 

同じ頃、僕の母は日本画を描いていた。

処女作が幸運にも認められて、地元の美術展で賞をもらった。

その後、数点の作品を仕上げたが、心を病むことがあったり、

ほめられたいプレッシャーのために、いつしか絵筆を持つことを止めてしまった。

もう20年近くも前のことだ。

 

2人とも子供の頃から絵を描くのが好きだったのに、

絵は2人を幸せにはしてくれなかった。

 

自由の“由”には、“おおもと”という意味がある。

つまり自由とは、自分の大元“という意味だ。

人は自分の大元に気づくとき、本当の自分に出会うとき、

初めて、自由になれるというのだろうか。

では、本当の自分とは何だろう?

 

今年の正月、2人の母に会ったとき、

彼女たちが、また絵を描き始めるような雰囲気は、まだ感じられなかった。

でもいつか、また描き始めてほしいと願っている。

そのとき、今度こそ絵は2人を幸せにしてくれるだろうか。

それとも、今度こそ2人は絵を描くことで本当の自分に出会えるだろうか。

 

岩手県大船渡市出身の歌手、新沼謙治氏は、

3.11東日本大震災のとき故郷が被災し、その年の9月に妻を癌で亡くした。

現役時代、4度の世界一に輝いたバドミントンの女王だった妻の最後の言葉は、

「自立してください」だったという。

それ以来、彼は歌を作り続けていて、今、その歌が静かに話題になっている。

TVのインタビューで話していた。

「自分をね、なぐさめるために歌を作ってるんです」

 

現代の売れっ子作家である村上春樹氏と、よしもとばなな氏。

2人とも作家活動のきっかけについて、同じことを言っている。

「自分をなぐさめるために小説を書き始めた」と。

子供の頃から、世界文学全集を読破していた男と、

吉本隆明の娘に生まれてしまった女にとっては、

書くことがなぐさめだったのは必然かもしれない。

 

浮世絵師の葛飾北斎は死の間際、こう言ったという。

「もう5年生きたら、本当の絵描きになれる」

その執念は、どうしたら手に入れることができるのだろう。

才能を持って生まれた者の宿命とでもいうのか。

 

なぐさめでも執念でも、書くことも描くことも、

売ることも作ることも、教えることも騙すことも、

結局は、本当の自分を知るための行為なのではないか。

自分のことを知りたいから、苦しくても続けられる。

いや、続けざるを得ない。

それが、一生の仕事であり、

自分の“カルマ(業)”の清算というものなのかもしれない。

ケータイ・パソコン・スマートフォンで読む電子書籍
恋愛小説 スイーツ文庫 http://sweetsbunko.jp/

at 23:33, maricro15, -

-, -, - -